♫「Assembridge NAGOYA 2016」プレイベント開催のお知らせ♫
=======================
音楽とアートのフェスティバル...
♫「Assembridge NAGOYA 2016」プレイベント開催のお知らせ♫
音楽とアートのフェスティバル...
♫「Assembridge NAGOYA 2016」プレイベント開催のお知らせ♫
音楽 :2016.3.20(日)ー3.21(月/祝)
アート:2016.2.26(金)ー3.27(日)
=======================
2016年秋に名古屋の港まちで開催される、
音楽とアートのフェスティバル
「Assembridge NAGOYA(アッセンブリッジ・ナゴヤ)」に先駆け、
この春プレイベントを開催します。
[アッセンブリッジ Assembridge ]は、
「集める」「組み立てる」などの意味をもつ[アッセンブル Assemble]と、
[ブリッジ Bridge]を組み合わせた、新しい言葉。
音楽やアートが架け橋となり、まちと人が出会い、つながりが生まれ、
新たな文化が育まれていくようにとの願いが込められています。
コンサートホールや美術館ではなく、いつもの「まち」を舞台にして、
世界的なクラシック音楽や現代アートの数々が登場し、
人々や風景とまざり合います。
「Assembridge NAGOYA」詳細はこちらから
公式サイト http://assembridge.nagoya/
公式Facebook https://www.facebook.com/assembridge.nagoya
*Webサイトfacebookサイトともに、情報を更新していきます。
ぜひチェックしてくださいね♪
- 2016.02.02 Tuesday
- 企画・解説
- 20:55
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 中村ゆかり
和歌さん、奏さん、光さんのあったかいもてなしのアンサンブル、中でも『旅たちの日に』で危うく頬をぬらすとこでした。
真侑さんが「次の曲はモーツァルトが21歳の時に作曲したもので、私と同い年・・・」って、ええーっ、あの演奏で学生さん?てっきりプロの演奏家だと・・・。佑実さんはうっとりする素敵なスウィンギングピア二スト。
中部フィルの皆さんはあの強風の中でどうってことないですよ的な感じで見事に、また由美さんの泰然自若ぶりと美しい演奏にはいざとなったら女性の方が強いのよを感じました(^^::
一策さんの即興アレンジは才能に満ち溢れ、早紀子さんの目が「この人は次何をやらかすか、どうきても私は大丈夫よ」的な彼を見つめる瞳が素敵でした。
裕子さん、英也さん、またとんでもないソリストを連れてきちゃったゆかりさんにブラボー。最初から最後まで本物の競演に口あんぐりの夢見心地でした、感謝感謝。
県芸の先生敦子さんの伴奏も贅沢でした。
沙織さん、以前の憂いを含んだ演奏から自信に満ち溢れた演奏に、若竹のような破竹の勢いを感じました。
みなつさんの信頼ある安定した伴奏はお見事。
あー、楽しかった。